2021年6月17日木曜日

居場所

家の中での居場所ってどこですか。

私はダイニングにいることが1番多いかな。

仕事机はあるけどついつい何かとキッチンテーブルで事を済ませてしまいます。

マシャさん、なに見てるの? 

ひと月前になりますがキッチンリフォームをしました。

工事開始日が想定外の早い梅雨入りとなり、それも毎日がどしゃぶりだったので部材も加工も全てが屋内作業になってしまい大変でした。 

搬入の都合上ケージも移動することになりマシャにとってもガマンの1週間でした。

近頃のマシャの居場所は冷蔵庫前。 位置を変えたせいもあるのでしょうがに陣取ることが多くなりました。

そこで待っててもウマウマは落ちてこないよ!

ひんやりが気持ちいいなら廊下でもいいのに・・。 立ち上がりにくいのにねぇ。
足の負担にならないようにマシャの生活圏内にはカーペットを敷きまくっているんですがここで寝転がると意味ないじゃん!

ワタシの動線を邪魔しようが、少々足元が滑ろうがお構いなし。
目線の先にはお風呂から上がってきたパパの姿があるようで💕
飼い主ふたりが視界に入るここが安心なんですかね。

もしかして2頭の羊を見張っているつもりかも?! だってボーダーコリーだもん😂 

2021年6月16日水曜日

キレイにしましょ

 6月の4日~10日は虫歯予防週間だったらしい。 いい歯の日は別にあるんだって。

マシャもほぼ毎日歯磨きをしてもらう。 


歯磨きはパパ担当。 イヤイヤながらも磨かせてくれるからいい子です😁

ごほうび?
残念ながらご褒美じゃないのよねぇ。
食いしん坊マシャが「待て」指示もしていないのに食べずに目をそらす。

マシャ「なんか嫌な予感・・」 
ワタシ「マシャさん、シャンプーしましょうよ。」
マシャ「やっぱりね。 やだなー。」

シャンプーはママ担当。
トリーツでもつれず強引にヒョイと抱き上げてお風呂場へ。 ※体重16㎏です。
一旦お風呂に入ってしまうと大人しくシャンプーさせてくれるのでやっぱりいい子ね😄

ドライヤーはパパ担当。 上がったテンションも徐々に戻ってなされるままに。
そして・・
「もういいでしょ。」とばかりに目で訴えてる?
「勝った😜」不敵な笑み

そして・・
おつかれさん💤

ふんわりフワッフワのきれいきれいマシャになりました。

・・・が・・・

「マシャちゃん太ったの?」って言われちゃったよ😂 

2021年6月15日火曜日

雨降る前に

 昨日だったか関東がようやく梅雨入りしたらしいが、マシャ地方はもう1か月前から梅雨だ。

最初の1週間は毎日毎日けっこうな大降りが続いた。

先週は30℃前後の夏日が続いた後にまた肌寒かったりと「まったく体がついていかないぜ!!」とお天気より気圧予報チェックの日々なのである。

そんな梅雨時のある日のマシャです。



蒸し暑さもまだ大丈夫だった午前中、広場ではフラダンスの練習してるグループがいたよ。
あいにくの曇り空。 青空の下だったらもっと雰囲気あったのにね。


例年より花が小さめ、非常事態宣言中でスタッフさんの手が回っていないようで雑草取りもままならない感じ。 制限エリアもあったけど新緑がキレイで束の間のやすらぎをもらったよ。

緑が目に優しくマシャも私たちもここちよく過ごせたひとときでした。

本当にそろそろお出かけしたいよね・・・

2021年5月21日金曜日

サボテンの花

マシャさんどこか高原へお出かけでした?

いえいえ、いつもの池の公園ですよ。 切り取り次第でどこかの原っぱにいるみたいね。


久しぶり‼ 幼なじみのひなたちゃん

1周していたらチョコちゃんもやってきた。 再びグランドに戻って走りますか🐾

大喜びで走り回るチョコちゃんにピント合いませ~ん。 マシャは走りませ~ん😂
さすがに追いかけっこはしなくなっちゃった。 チョコちゃんの素早い動きがうらやましい。

帰り道、見事に咲いたサボテンに目を奪われた。 マシャ友だったランちゃん家だ。
ちょうどランちゃんばぁばが出てこられてしばしおしゃべり。
マシャ「ママたちまた長くなるね・・」 チョコ「今日はお仕事お休みなんだって・・」

こんなに大輪のサボテンの花を見るのは初めて❣

この日、開花したばかり。 ただ咲いているのは1日限りなんだって。
月下美人と同じなんだね。 そんな貴重なサボテンの花を見られてラッキーでした。

いつもより早起きして結局2時間もお散歩してました。 おなかすくはずよ😄
🎵「サボテンの花」の曲はきっと小さな植木鉢をイメージして作られたんだろうな・・・

梅雨入り直前の朝の風景でした。

2021年5月20日木曜日

年に1度の

 高齢者コロナワクチン接種がニュースになる毎日ですが、我が家では先週マシャが狂犬病ワクチン接種に行ってきました。 すでに先月、混合ワクチンは接種済みなのでマシャは2回の接種完了ということね👌



実は今回、ワクチン接種ありきではなく(去年は8月に延期接種した)足首のレントゲン撮影が目的でした。  今年になって左足のくるぶし辺りが腫れているような気がしていて、痛がる様子はないものの1度きちんと診てもらおうとレントゲンをお願いしました。 

結果は年齢による関節炎の兆候が出ているとのこと。 比較すれば小さいものの右足側にも同様の影が写っていました。 触診でも悪いものではなさそうで現状での細胞診は必要なくホッとしました。
レントゲン以外検査もなかったし、わざわざまた行くのもと狂犬病ワクチンを打ってもらい帰ってきました。
ちなみに話題の筋肉注射じゃなくて皮下注射だそうです😁

さすがに疲れたのでしょう、ごろ~ん  よしよし、接種後は安静が1番よ。


雨のせいもあるのでしょう、よく眠っていました。 近づくと大抵目を覚ますのにね。
今までも副反応は出たことがなく今回も無事ワクチン終了となりました。
おつかれさん‼

2021年5月19日水曜日

短かった五月晴れ

4度目の緊急事態宣言の上に晴れと雨が日替わりでやってきた冴えないGWが終わったと思ったら早くも梅雨入り。

黄砂も多かったし、すっきりした青空見えたのなんて1日2日あっただけかも・・・

あんまりパッとしない前半だったけどお散歩で目にした花々で5月を感じてね😉

公園の藤棚が満開でした。 藤の淡い色合いは大好きな色

「あんまりお散歩好きじゃないんだよなぁ」お久しぶりのカンベエ君

やっと目覚めた亀たち
若いサギ お相手を見つけることができるかな?
マシャがうちの子になったのは4月中旬。ちょうどツツジが咲き始めた頃だった。
ツツジが背景に写り込んでいる画像がけっこうあります。 パピーマシャ懐かしいな。
今も昔も変わらず可愛いマシャさんよ💖💙💚💛💜

2021年5月3日月曜日

癒し

with コロナの暮らしの中での楽しみの1つに野鳥観察がある。

観察というほど立派なものではなく庭にやってきたり散歩で見かけたりとかなりゆる~い出会いを楽しんでいるのである。

以前から時々野鳥の話を書いているが、ここ2,3年はやってくる数も種類も増えた。

さえずりの方向に注視すると庭先やご近所の屋根、公園や電柱で簡単に可愛い姿を見つける。

朝の散歩で見つけるといい1日の始まりとウキウキした気分になるワタシ。


この春、我が家周辺でメジャーな3種類をご紹介。

特にいい声で鳴く青い鳥は、イソヒヨドリ♂



公園でよく見かけるムクドリは群れで暮らしているらしい。オレンジ色のくちばしが特徴。



庭先にやって来たメジロ


鳥だけじゃなくてマシャにも登場してもらわないとね。


夜風が気持ちいいのかタッタタッタと元気に駆け足するマシャさん

この1年、私が家にいる時間が増えたせいか、それとも年齢のせいなのかほぼほぼ室内犬になっているマシャだけどお散歩は大好き。 やっぱりマシャとの時間が最も癒される時ね💛